お盆って結局いつなの?意外と知らない墓参りのマナー。間違った作法をしてませんか?

お盆を迎える時期って地域によって異なるんですよね。
7月だったり8月だったり。

実際いつなんだと。

私のところでは8月に行われていたと思います。

でも実際何日からが正解なんでしょうか。

スポンサードリンク

お盆休みといえば大体8月中旬くらいのイメージですよね。

8月のお盆は13日から4日程度行われます。

この8月に行われるお盆のことを旧のお盆と言うらしいです。

そして7月の13日から行われるお盆のことを新のお盆というそうですよ。

旧暦とか新暦とか、そういう関係でこうしたややこしい感じになっているみたいです。

13日が迎え日
14日が中日
15日が送り日

という日程で行われます。

お盆といえばコレですよね!
ダウンロード (21)

小さいときに作った覚えがあります。

キュウリの馬に乗って早くこっちに帰ってきてもらって、
なすの牛に乗ってゆっくり向こうへ帰ってもらう。

そんな意味があるなんて、子供の頃にはあまり気にしていなかった気がします^^;

さて、お墓参りのマナーについてですが、意外と知らないことが多いのではないでしょうか。

日本全国、地域によっては色々なマナーがあると思いますが、
ここでは一番一般的な仏教的なマナーをお話したいと思います。

お墓参りには正装で行くべきか?

答えはノーです。

お墓参りというのは通常身内の人を訪れるものですよね。
身内への挨拶に、いつも正装で行きますか?
行きませんよね。

また、お墓の掃除などもカジュアルな服装の方がやりやすいので、
お盆のお墓参りはカジュアルな服装で行きましょう。
images (9)

お世話になった身内意外の方へのお参りにはきちんと正装でいきましょうね。

お墓参りの方法は立ったままなのか、しゃがんでするのか、どっち?

答えはしゃがんで手をあわせる です。
475f9c823849b6b506fd829130a4ba50
立ったままというのはご先祖様を見下ろす形になってしまいますよね。
これはあまりよろしくないので、
できれば腰を下ろしてご先祖様と目線を合わせてお参りするのがいいです。

名前の書いてある手桶は使ってもいいのか?

img56027194
みなさん何気なく他人の手桶を借りて水を汲んだりしてはいないでしょうか。

ダメですよ?( ̄∀ ̄)

名前が書いてあるということは、その人の所有物です。

元にあった場所に戻すんだとしても、人のものを勝手に借りるのは普通はしませんよね!
それと同じことなのです。

ただし、神社やお寺の名前が書いてある手桶は使っても大丈夫です!

掃除の時に墓石に水をかけた後は放置で大丈夫なのか?

ohakamairi3
タオルできちんとふき取るのが正解です。

墓石は女性の肌よりも敏感といわれており、水をかけたあとはしっかりと水分をふき取ってあげるのがマナーです。
文字の部分はブラシでこすってあげるのがいいんだそうです。

また、よく酒が好きだったからといって墓石にお酒をかける人がいますが、これももってのほかだそうです。
その気持ちだけで十分なので、墓前にお供えしてあげましょう。

お酒と同じ道理で、線香の代わりにタバコを・・・というのもあまりよろしくないそうです。

周囲を見てみてください。
色々な方が眠っておられます。

全ての方がタバコ好きなわけないですよね。
その辺りの配慮もきちんとしてあげましょうね。

隣のお墓にもお参りしたほうがよいのか?

したほうがいいです。

墓地というのは全体でひとつの大きな家みたいなものです。
ご近所付き合いも大切ですよね!

お参りの後のお供えはどうするべき?

100807_bon
持ち帰って食べるのが正解です。
共食儀礼というものがあり、ご先祖様が頂いたものをそのまま私達がたべることでよりいっそう精神的連帯であったり絆がふかまるといわれています。

私は子供の頃によくお菓子を勝手に食べてましたが、食べてよかったのですねw

いかがでしたでしょうか?

意外としらないマナーがあったのではないでしょうか。

以上を参考にして、今年もゆっくりとお盆をお過ごしください。


1


SPONSORED LINK


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ